· 

春合宿を行いました


3/15(土)〜3/16(日)に吉野宮滝野外学校にて、1泊2日の春合宿が開催されました。

毎年、卒業される4回生の卒業式と、1年間幹部として活躍されてこられた3回生の幹部・PL交代式を行います。

 

私たちの活動と関わりが深いこの吉野で春合宿を開くことができて本当に良かったです。

卒業式と幹部・PL交代式は2日目に行われるため、1日目は卒業される4回生との最後の交流が楽しい思い出となるよう、企画や食事の時間を設けました。

 

まず、1日目の昼食は焼きそばでした。鉄板に麺がこびりつく班もあれば焦げ一つなく上手くかき混ぜた班もあり、それぞれの班のやり方が見れました。焦げても焦げなくてもどの班も美味しく仕上げることが出来ました。

 

昼食後は4つの企画を行いました。

どの企画も面白くて大盛り上がりで、それぞれの企画担当者が思考を凝らしたものになっていました。

企画後はフリータイムとして、ゆったり休んだり体育館で体を動かしたり、学年を超えて思い出を作りました。

 

その次は夕食の時間です。BBQの美味しいお肉からうどんまで充実したご飯でした。

シャワータイム後の最後の懇親会では、あるメンバーの発案で焼き林檎アイスをいただきました。甘じょっぱくてとても美味しかったです。4回生や普段関わらない人とゆっくり話ができ、貴重な時間になったと感じています。

 

 

そして2日目は、午前が幹部・PL交代式、午後が卒業式のスケジュールで進行されました。

朝食の時間には、1~3回生は卒業生と、4回生は後輩との時間がもう少ないと現実が迫るものの、全員ができる限りたくさんのメンバーと話そうと交流が活発になっていきました。

 

午前の幹部・PL交代式も滞りなく行われました。

この1年間当会を引っ張ってくださった幹部の皆様から、2回生が幹部を引き継ぎ、4回生から3回生へPL(パートリーダー)が引き継がれました。決心した顔つきややり切ったと満足気な笑顔が見られました。

最後の昼食は4回生全員で「いただきます」の掛け声をし、おいしくご飯を食べました。もしかすると喉を通らなかったメンバーもいたかもしれません。

 

そして最後のプログラム、卒業式が行われました。

1人ずつ手紙を読む人が出てきて、それぞれの先輩後輩ペアの4年間の思い出話と共に卒業の祝辞が語られました。

また、そのあとには4回生が後輩にスピーチをしてくださりました。4年間の想いが詰まった素敵なスピーチは、たくさんの心に色とりどりの花を咲かせてくれました。

その後、サプライズでこれまでお世話になった大人の方々からのお祝いムービーが流されました。

 

笑いあり、涙ありの長くて短かった2日間は、私たちが一生忘れることのない大切な宝物になりました。

 

卒業生の皆様、4年間本当にお疲れ様でした。

そして、ご卒業おめでとうございます。

新天地でのご活躍もお祈りしております。

 

また、12期生との活動に関わってくださったたくさんの大人の方々、いつも本当にお世話になっております。

 

これからもソーシャルメディア研究会を何卒よろしくお願いいたします。



【HP部】中島翔陽・田中晶貴