4月5日(土)に学生間の親睦を深めるための企画である「たまごクラブ」にて、姫路城でお花見を行いました。当日はお花見日和の良い天気で、10人以上の学生が参加し、終始笑顔の絶えない一日となりました。
みんなでご飯やお菓子を食べたり、お花見という場だからこそできる話をしたりと有意義な時間を過ごすことができました。
また、持って行った遊び道具や縄跳びなどでお花見に来ていた子ども達と一緒に遊びました。ソーシャルメディア研究会では普段から子ども達と関わる活動をしていることもあり、はじめましての子ども達とも自然に距離が縮まり、子ども達にも学生達にも笑顔があふれていました。
私はほかのメンバーよりもソーシャルの加入歴が短く関わりの少ないメンバーが多いため、当初はお花見に参加するか迷いがありましたが、参加メンバーとおいしいものを食べたり、ゲームをしたりすることによって緊張が解け、ソーシャルはとても温かい場所なんだと感じました。迷うならやってみる・行ってみるべきだと改めて思いました。
たくさんのメンバーが参加した「たまごクラブ」のお花見について、実際に参加してみてどうだったか聞いてみました!
<参加者の声>
ソーシャルのメンバーともっと仲良くなりたいと思っていたタイミングでのこの企画で、
この日を境に仲が深まったメンバーも多く、参加できて良かったなと感じています!
次回もこのような企画があれば積極的に参加したいです!
みんなの話を聞いてみて、初対面のメンバーがいても、先輩後輩関係なく楽しめることがソーシャルの良いところだと思いました。
次回の「たまごクラブ」も、楽しみにお待ちください。
【HP部】平田彩葉
