· 

家島オフラインキャンプ2025のオリエンテーションが開催されました


76日(日)に家島オフラインキャンプ2025のオリエンテーションが開催されました。

 

オフラインキャンプとは、ネット依存傾向のある子どもたちにリアルの楽しさを知ってもらうため行われるキャンプであり、

授業・サミットと並ぶ当会のメイン活動の一つでもあります。

そして、オリエンテーションでは、キャンプに応募してくれた子どもたちとメンターの学生がキャンプ本番前に初めて顔合わせをします。

 

最初は子どもたちも学生もかなり緊張した面持ちでした。

ですが、学生の考えた「アイスブレイク」や、子どもたちと協力して行う「チームビルディング」を通して、少しずつ緊張がほぐれていきました。

最後には素敵な笑顔を浮かべており、4泊5日の本番ではどんな表情が見られるのかワクワクが止まりません。

 

長い人生のうち5日間のキャンプではありますが、参加してくれる子どもたちがリアルの魅力や人と関わる喜びを発見する契機となる、非常に大切な時間です。

関わってくださる様々な大人の方々へ感謝の気持ちを忘れず、かけがえのない思い出でいっぱいの5日間にできるよう学生一同努めてまいります。

 

 

 

<学生の声>

最初は緊張している子どもたちがたくさんいましたが、ゲームなどを通して大学生も参加者も一体となって楽しむことができ、しっかり準備をして良かったと感じております。

昨年度の参加者などから近況報告を聞く機会もあり、頑張っていることを多くの子どもたちが話してくれ嬉しかったです。

また、子どもたちの発表の中には、キャンプの中で成長したいと考えているという内容もありました。

子どもたちの頑張りに対し、私たち大学生が背中を押すような存在になりたいと考えると同時に、準備をさらに進めていきたいです。




 【HP部】平田彩葉