· 

第3回寝屋川サミットが開催されました


8月5日(火)に、寝屋川立エスポアールにて「第3回寝屋川サミット」が開催されました。

 

今回は自校で行っている取り組みを紹介する自校紹介と校則改定の発表、第2回にて制作したスマホや授業態度の動画の発表、そしてスマホや授業態度の改善に向けての話し合いを行いました。内容がてんこ盛りのサミットでしたが、積極的に取り組む姿が多く見受けられました。

発表は中学生が作ったとは思えないほど素晴らしく、ダンスやテレビ番組のオマージュなどユーモアもしっかり効いたものもあり、会場も盛り上がりを見せました。

 

また、議題については、学校でできることと市全体でできることに分類して話し合いました。

「自分でスマホ依存の啓発ポスターを作って教室や廊下に掲示する」や「授業態度の自己評価をアンケートする」など、斬新なアイデアが多く出て、学生側も刺激を受けました。 

 

今回が最後のサミットという中学3年生が多くいました。様々な発表や最後の感想を通して寝屋川サミットにかけてきた熱い思いを知ることができ、私たち学生メンバーはこれからもファシリテーターとして精進していきたいと強く感じました。

今後も私たちは子どもたちの声が社会に届くよう、寄り添いながらサポートしていきます。

 

【HP部】石川暦・山本ひな